fc2ブログ

オーツェイドの独り言

オーツェイド株式会社代表 渡部のパーソナルブログです。

-

開発日誌(1)

 イヤホンの開発を始めて5年になります。おかげさまでセラミックツイータを用いたイヤホンの認知度も少しずつではありますが上がって来たように思います。何より弊社のオフィシャルツイッターアカウント(基本的には私のアカウントでありますが)のフォロワーの方々の数が2000を越えたことは、正直自分史上おそるべき快挙だと思っております。ありがとうございます。

 自粛中の昨今、私の中国出張(主に顧問業務)もリモートでの仕事になり実質100%高崎のラボでどっぷりお仕事しております。弊社のスタッフに工学部出身のエンジニアは少なく、彼らにもこの時期にしっかりと音響とセラミックの基本を勉強してもらっています。同時に私も日頃やりたくてもできなかった開発に専念しております。
 怪我の功名と言いますか、人生万事塞翁が馬と言いますか、とにかく今回の苦境を前向きな機会として捉えるようにスタッフ一同頑張っている状況です。
 
 リケーブルモデルとかブルートゥースとか、お客様から色んな要望を頂いておりますが、それらは私のカテゴリとしては「製品開発」でありまして、ある程度の機構設計の経験と費用があればコンプリートできると思っています。ただしそれが多くのお客様に喜んでもらえるか否かは、その製品開発の中にある「要素技術開発」に大きく依存します。私はこの「要素技術」が極めて重要な開発であると認識しているのです。例えばVSTもその一つ。さらにそのVSTの材料開発というか研究はその極み。という具合に製品開発という応用技術を細かく細分化した基幹技術の洗練こそが物づくりの本質であり、日本の技術者が携わらなくてはならない事だと思っています。何とも昭和チックな奴で恐縮です。。。。
 
 で、今要素技術開発として注力しているのが主に三つ。
1)イヤホンの筐体材料開発
2)VSTの画期的なセラミック材料の開発
3)流体力学と音響力学を加味したイヤピースの開発

 いずれも光明が見えつつある状況でして、やる気が更に増してきています。
今後、少しずつではありますが上記の開発の進捗などを開示できる範囲でこのブログを通してお伝えしていきたいなと思う今日この頃です。お楽しみに。


スポンサーサイト



プロフィール

intime with u

Author:intime with u
「良い音を日常に」「面白いほうのイヤホンメーカ」
 オーツェイド株式会社の渡部です。
イヤホン、セラミック、プライベートなことなど徒然にブログをアップして行きたいと思います。
趣味:スキー、ロードバイク、アコギ
特技:半田付、胃カメラ

訪問者

Thanks for coming

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR