2023
Mar
28
-
最近のポタオデに思うこと
intimeを立ち上げてから6年が経ちましたが、intime碧を市場投入した頃にくらべると市場が変わりました。それはTWSの台頭です。
アップル社のAirPodsが出たことによりワイヤレスの利便性が市場に受けて、TWSの市場が広がり、必然的に多くの安価な有線イヤホンはTWSへとその市場の方向性を変えて行きました。
今まで海外で安価な優先イヤホンを作っていたメーカも開発の舵をそちらに切り替えて、あっという間にその市場は有象無象のブランドを含むレッドオーシャンと化してしまいました。今ではアマゾンを始め、百均の店でさえ安価なTWSを購入することが出来るようになったのです。
それは試聴することなくイヤホンを買うようなもので、一部の高音質なTWSを除き、いわゆる音質を求めるハイファイの世界とは異なるいわばスマホのガジェットとして認識されているようです。
そんな数多あるブランドの中、私の知る限り国内でTWSを作っている日本のブランドは無く、海外にODM、OEM生産をされているのが現状です。
一方、当社はそんな市場で勝ちぬける絵を描く事が出来ず現段階ではTWS市場に参入しておりません。元々コスパと音質に拘りを持って立ち上げたブランドですので、正直なところTWSで我々の納得出来る音を作ることが出来なかったのが本音です。
さて、そうなると当社のイヤホン事業はこれからどう生き残るべきか?を真面目に考えています。
おそらく方向性としては、コアな趣味を持つ方々に寄りそった形をより強く押し出していくことになると思います。
さて、そうなると当社のイヤホン事業はこれからどう生き残るべきか?を真面目に考えています。
おそらく方向性としては、コアな趣味を持つ方々に寄りそった形をより強く押し出していくことになると思います。
一つはASSYミーティングなどのファンミーティグを中心に当社からの提案モデルを個別にお楽しみ頂くこと。
一つはカスタムイヤホンなどの自作を楽しむ上級者の方々に対する何らかの御協力方法を考えなくてはなりませんね。
ということで現段階で当社は無線の世界には入っていく予定はありません。有線イヤホンメーカとしてコアに技術の追求をして行きたいと思う今日この頃なのです。。。
スポンサーサイト