fc2ブログ

オーツェイドの独り言

オーツェイド株式会社代表 渡部のパーソナルブログです。

-

SNSについて

 先日新幹線に乗った際に、某経済雑誌を読みました。こうしてブログを書いている私もあまり言えた立場ではありませんが、ツイッターでみなさんがポチっと押す「いいね」や「リツイート」。あれを押すと当然ですがその瞬間に電波がサーバーに飛ばされます。その時の電力が世界規模で考えると相当なものになり、SDG'sを唱えるSNS運営企業そのものの姿勢に矛盾を感じると指摘していました。
 私もツイッターを始めて6年になりますが、そんなことを気にしたことはありませんでした。ツイッターが登場した際に「つぶやく」というこんなシステムに何の価値があるのか?と疑問に思いましたが、今では私もそれなりに使っていますし、しっかり市民権を得ているようで、ツイッター社のお膝元であるアメリカよりも日本は比較にならないほど大きな市場になっているそうです。もしかしたらツイッターの日本法人がアメリカの本社を買い取るなんてこともあるかもしれませんね。
 これは私の主観ですがツイッターはフェイスブック等とは異なり匿名で投稿出来るところに一つの魅力があると思っています。故に情報を発信することもそうですが情報を得ることも匿名で出来るわけです。ここで誹謗中傷について言及することはしませんが、我々メーカからするとそこにあるコメントや意見はイノベーションにつながる可能性があると思って見ています。しかもそのヒントを匿名で得ることが出来ることにはメリットがありますからね。
 これからツイッターがどんな形で変化・展開して行くかはわかりませんが、冒頭で述べたように情報の共有にはそれなりの資源(電気)を用いるわけでして、だからこそこのツイッターが良い意味でのコミュニケーションツールとして、あるいはイノベーションの種として使われて行けば良いかなと思っています。
スポンサーサイト



プロフィール

intime with u

Author:intime with u
「良い音を日常に」「面白いほうのイヤホンメーカ」
 オーツェイド株式会社の渡部です。
イヤホン、セラミック、プライベートなことなど徒然にブログをアップして行きたいと思います。
趣味:スキー、ロードバイク、アコギ
特技:半田付、胃カメラ

訪問者

Thanks for coming

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR