fc2ブログ

オーツェイドの独り言

オーツェイド株式会社代表 渡部のパーソナルブログです。

-

中国の貸し自転車事情

まだ中国にいます。今日は中国の貸し自転車事情について書きたいと思います。まずこの写真↓これ、すべて貸し自転車です。こんな感じで並んでいる光景は日本でも見かけますが借りるためのシステムがなかなかのものです。自転車を借りるために1)とりあえず支払い用の登録これは中国版LINEのWechatなどを用いて登録。このWechatはデポジット形式で支払いも全て出来る便利ものです。ですので、自転車を借りれば自動...
-

intime 碧に使われている「VST」って何? (その4)

前回はVSTの振動を音響的に有効にする構造について説明しました。一般的には圧電ユニモルフと言われている構造でしたね。今回はこの構造をベースにしてVSTがどのようにハイファイの音を作っているかについて説明したいと思います。最初の頃に比べると少しマニアックな内容になってきましたが頑張って着いてきてくださいね。今1枚の金属の板があったと仮定しましょう。この金属板の両端を固定してハンマーで叩きます。図3を見てく...
-

intime 碧に使われている「VST」って何? (その3)

前回はVSTの振動の原理について簡単にまとめました。圧電セラミックというのは通電すると振動する不思議なセラミックスなのです。今回はその機械振動を空気の振動に変換する方法について書こうと思います。図2の左の図を見てください。前回述べたように圧電セラミックに音響信号を通電すると図の矢印の方向、即ち水平方向にセラミックスは振動します。この時、図のようにセラミックスの片方の面に金属の薄板を接着したらどうなる...
-

海外出張だより

今日から中国に来ています。山東半島の先っぽにある威海という街です。ここの海は本当に美しく中国にいることを忘れてしまいます。通常的に中国でブログを閲覧することはできませんしまして記事をアップすることなどなおさらです。しかしVPNという方法があるためこうやってブログがアップできるのです。そんなわけで威海の海の写真をアップしておきますね。まぁこの威海という街まじで海しかありませんがホテルから歩いて3分でこ...
-

intime 碧に使われている「VST」って何? (その2)

先日VSTが機能性セラミックの圧電現象を用いていることを述べました。今日はそのセラミックスがどんな感じで動くのか?をお話ししましょう。図1を見てください。左側の図はセラミックスの断面のイメージ図です。セラミックスの薄板の上下面に電極を形成します。具体的には100ミクロン程度のセラミックの上下面にAgなどの電極を印刷して焼成炉で焼き付けます。この時の電極の厚みは2ミクロン程度です。ここで電極に音楽信号を掃引し...
-

intime 碧に使われている「VST」って何? (その1)

昨年末にSORAを販売した際SNS等で様々なコメントを頂きました。中でも最も多かったのがセラミックツイータについての技術的な内容「セラミックツイータって音出しているの?」「セラミックがそもそも動くのか?」等々そこで今日は簡単にセラミックツイータというものについて書くことにしますそもそもセラミックって何か?それは簡単。いわゆる陶器のことを広く総称しています。お茶碗やお皿、お風呂のタイルなどがもっとも身近な...
-

ご挨拶

イヤホンブランド「intime」が生まれて約7ヶ月が過ぎました。ユーザーの方々、並びにイーイヤホンさんのおかげで多くのみなさんにご愛顧頂けて光栄です。「碧」が弊社のデビュー作でありますがこれからもより多くのユーザの方々にintimeというイヤホンを聴いて頂き愛されるイヤホンメーカとして頑張って行こうと思います。うちのような小さな会社は予算も少ないためメディア戦略など、なかなか情報を発信することは難しいのです。...

プロフィール

intime with u

Author:intime with u
「良い音を日常に」「面白いほうのイヤホンメーカ」
 オーツェイド株式会社の渡部です。
イヤホン、セラミック、プライベートなことなど徒然にブログをアップして行きたいと思います。
趣味:スキー、ロードバイク、アコギ
特技:半田付、胃カメラ

訪問者

Thanks for coming

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR